こんにちは。
福井県坂井市三国町で「髪と頭皮に優しいカラー専門店」を運営していますバニラです。
最近、次のようなご相談をよくいただきます。


このように言う方が多くいらっしゃいます。
こういう方に共通していているのが、

もしくは

という点です。
今回は安いお店でのヘアカラーや、ホームカラーを続けていくメリットとデメリットを解説していきます。
様々な意見があるので、1つの考え方として捉えていただければと思います。
目次
まずは結論から!
目先の安さを選ぶか、将来の健康な髪を選ぶか。
選択は自由です。
知識を得たうえで、
大事な事は、安いものはダメ、高いものは良い、という事ではなく、 自分自身に合ったヘアカラーを見つけるという事です。
詳しく説明してしきますね。
ヘアカラー(白髪染め)が当たり前の時代に突入!
街に出て周りを見渡してみても、ヘアカラーをしていない人を探す方が難しくなりましたね。

そんな事を感じるくらい、当たり前にヘアカラーが行われるようになりました。
実はこのコロナ禍でも
白髪染めの需要は衰えませんでした。
理由は

というのと

だそうです。
面白いですよね。
詳しくは
こちらをご覧になってください。
東京の美容室NORA(ノラ)さんとキングコングの西野さんのお話です。
面白いですよ。
話を戻しますね。
用はそれだけ、白髪染めを含めヘアカラーをすることが当たり前になってきたという事です。
更に、お客様にとってヘアカラーをする優先順位が高いということです。
「ヘアカラー(白髪染め)は安いに越したことはない。」と思いますよね。
1か月もすれば根元は伸びてきます。
お客様の中には

という方もいます。
短期間でのヘアカラーはコストもかかるので、「できるだけ安く済ませたい。」
と思うのは当たり前のことです。

その気持ちはよく理解しています。
ヘアカラー(白髪染め)は美容室ごとに差がある
最近は何でも値下げが進み、早く・安く・手軽に済ませる事ができる時代になってきました。
美容室でのヘアカラーも例外ではありません。

お店の気持ちも分かるんです。
福井県でもヘアカラー専門店が増えてきました。

というお声もあります。
実際はどうでしょうか?
ホームカラーとサロンカラーの違い
美容室で染めるサロンカラーは、他人に塗ることを前提に作ってあります。
一方で、ホームカラーは、自分で塗ることを前提に作ってあります。
自分で塗ると必ず塗布ムラができます。
ホームカラーは、多少の塗布ムラでも、なるべく均一に染まって見えるように、
薬剤の染まる力を強めにしてあります。
その結果、髪や頭皮の負担も増えてしまうのです。
サロンカラーでの違い
美容室のヘアカラーとひとくくりに言っても、ヘアカラーの料金は様々です。
このヘアカラー料金の差は
- 使用しているカラー剤の値段の差
- 前処理、後処理等に使用している材料の差
- 技術レベルの差
などがあげられます。
基本的には、安くて、上手くて、品質が良いはないと思います。
値段が安いものはそれなりで、値段が高いものは良い材料、良い技術だと思って間違いないと思います。
大事な事は、安いものはダメ、高いものは良い、という事ではなく、 自分自身に合ったヘアカラーを見つけるという事です。
安いお店や、ホームカラーでヘアカラー(白髪染め)を続けていくメリット

毎月の出費を減らせる
このコロナ禍、毎月の出費はできるだけ抑えておきたいものですよね。
お安くヘアカラーが出来るお店や、ホームカラーはとても魅力的です。
ただし、この安さは目先のものでしかありません。
これについては後ほど解説していきます。
ヘアカラーの周期を短縮できる
もう一つのメリットは、手軽にヘアカラーをすることが、できすぎることです。
安いヘアカラーや、ホームカラーのおかげで、いつもは2ヶ月に1回の周期だったのに、
1ヶ月に1回、もしくは3週間に1回とヘアカラー周期を縮める事が出来ます。
白髪が出ている期間を短く出来るので、いつもきれいに見せることができ、
白髪が出ていることによるストレスも軽減されます。
とても魅力的ですね。
しかしこれも注意しなければいけない点があります。
後ほど紹介します。
安いお店や、ホームカラーでヘアカラー(白髪染め)を続けていくデメリット

目先の得を選ぶ事で長期的な損失になりかねません。
詳しく説明していきます。
髪と頭皮のダメージ
残念ながら、ヘアカラーは髪と頭皮に良いものではありません。
一部傷まない白髪染めもありますが、、、
-
-
参考「髪が傷まない白髪染め」4つの方法
こんにちは。 福井県坂井市三国町で髪と頭皮に優しいカラー専門店のバニラです。 白髪染めをする回数が増えて、髪が傷んできた。お客様 傷まない白髪染めってないですか?お客様 ス ...
続きを見る
大体のヘアカラーは少なからず、髪と頭皮に負担を負ってしまいます。


など結局、金銭的にも余計な負担が増える可能性があります。
ただし、この髪と頭皮の負担はできるだけ抑える事ができます。
-
-
参考ヘアカラーでの髪の毛のダメージを軽減する方法
こんにちは。 福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanillaです。 今回はヘアカラーによる髪の毛のダメージを抑える方法を解説していきます。 ヘアカラーと髪の毛のダメージは切って ...
続きを見る
ジアミンアレルギーのリスクが高まる
ヘアカラーは、染めれば染めるほど、ジアミンアレルギーを発症する可能性が高まります。
ヘアカラーが手軽にできるが故に、

という事になりかねません。
1度ジアミンアレルギーを発症してしまうと、2度と普通のヘアカラーでは染めれません。
残念ながら、ジアミンアレルギーの方専用のノンジアミンカラーでしか染めれないのです。
ノンジアミンカラーは高価で、結局余計な出費がかさむことになります。
ジアミンアレルギーも正しい知識と正しい薬剤を使うことで、ある程度予防ができます。
-
-
参考ジアミンアレルギー予防、ダメージ物質50~90%カットしてくれるレゾシステム
こんにちは。 坂井市三国町でカラー専門店を運営しているバニラです。 バニラではヘアカラーの悩みである髪の毛のダメージ予防、頭皮の老化防止、ジアミンアレルギーの発症予防のため様々な工夫をし ...
続きを見る
より良いヘアカラー(白髪染め)を提供したい!
Vanillaのコンセプトは、髪と頭皮に優しいです。
髪と頭皮の負担をできるだけ少なくし、ジアミンアレルギーの悩みをなくすこと
に日々研究をしています。

誰にでもできるヘアカラー(白髪染め)だからこそ
繰り返しにはなりますが、
今の時代、ヘアカラーは当たり前の時代になってきました。
自分でも染めることはできますし、安く染めることもできます。
目先の安さを選ぶか、将来の健康な髪を選ぶか。
選択は自由です。
何回も言うようですが、
大事な事は、安いものはダメ、高いものは良い、という事ではなく、 自分自身に合ったヘアカラーを見つけるという事です。
ではでは。