お悩み解決 ブログ

ヘアカラー(白髪染め)が上手な美容室の特徴(基礎編)

こんにちは。
福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanilla(バニラ)です。

普通に白髪染めをするのでも上手い、下手ってあるんですか?

お客様

ヘアカラーが上手なお店の特徴を教えてほしいです。

お客様

本来、ヘアカラーの上手な美容室(美容師)というのは、

こちらのように、
「デザイン性のあるヘアカラーを、いかにお客様の希望通りにできるか」
という所に注目されがちです。
しかし、当店Vanillaは、基本的にデザインカラーはやっておりません。

下手です。ごめんなさい。

スタッフ

ですが、基礎的なヘアカラー(白髪染め)の良し悪しは、アドバイスできます。

ということで今回は、基本的なヘアカラー(白髪染め)が上手な美容室の特徴を解説していきたいと思います。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

カウンセリングがしっかりしている美容室

「こんなカラーがしたい」
「ヘアカラーでここに気をつけてほしい。」
と、思っていいても美容師さんに上手く伝えることができなければ、実現できません。

スタッフ

とはいえ初めて行く美容室では、なかなか伝えたいことが伝えられないですよね。

カウンセリングがしっかりしている美容室だと、お客様が伝えようとしていることをくみ取ってくれます。
どれだけ素晴らしい技術をもっていても、お客様の希望と違っていては元も子もありません。

それだけ初回のヘアカラーのカウンセリングは重要なものなのです。

当店Vanillaでは、上手くはないかもしれませんが、最初に時間をかけてカウンセリングし、お客様と美容師のゴールを一致させるようにしています。

参考「ヘアカラー」初回のカウンセリングの流れ

初めて行きたいと思っていますが、最初のカウンセリングって何を聞かれますか?お客様 カウンセリングって、事前に準備しておくものってないですか?お客様 スタッフVanillaでは初めて来店されるお客様に、 ...

続きを見る

ダメージレスを考えたヘアカラーをしている美容室

残念ながらヘアカラーや白髪染めのダメージを完全にゼロにすることは不可能です。

ここでいうヘアカラーは、酸化染料のことを言います。
ヘナカラー・トリートメントカラーは別です。

しかし、限りなくダメージをさせない方法はあります。

当店Vanillaでも

  • 髪の毛のダメージ予防
  • 頭皮の老化防止
  • ジアミンアレルギー予防

ができるレゾシステムという薬剤を扱っています。

参考ジアミンアレルギー予防、ダメージ物質50~90%カットしてくれるレゾシステム

こんにちは。 坂井市三国町でカラー専門店を運営しているバニラです。 バニラではヘアカラーの悩みである髪の毛のダメージ予防、頭皮の老化防止、ジアミンアレルギーの発症予防のため様々な工夫をしています。 一 ...

続きを見る


こういった薬剤を使用する以前に、注意する点が3つあります。

カラー剤を塗り分けてくれる美容室

自分でヘアカラーをする場合は、根元から毛先まで同じお薬で塗ると思います。
しかし本来伸びてきた根元の部分(新生部)と、すでにヘアカラーをしている毛先の部分(既染部)は、カラー剤を塗り分けた方がよいのです。

ヘアカラーの塗り分け

  • 根元の部分(新生部)は健康なため、高アルカリなヘアカラーを使用します。
  • 毛先の部分(既染部)はすでにダメージがあるため、低アルカリの薬剤で塗布します。


そうすることで、髪の毛のダメージをある程度予防できます。
さらに、染料の濃さを変えないと、根元から毛先まで同じ色にならない場合があります。
上手な美容室では、このヘアカラーの塗り分けをきちんとしています。

ヘアカラーの色やデザインによって塗り分け出来ない場合もあります。

適正な塗布量、放置時間を守ってくれる美容室

いつも行っている美容室は、ヘアカラーをたっぷり塗ってくれて、たくさん時間を置いてくれるから親切だよ。

お客様

と、いう方はいませんか?

一見、お客様のことを思って、しっかり染まるように配慮してくれているように思えますが、実は間違いです。
基本的にヘアカラーは、髪が染まる以外は毒です。
長時間、大量に塗布していても、何もいい事はありません。

ここでいうヘアカラーも、酸化染料のことを言います。
ヘナカラー・トリートメントカラーは別です。

髪と頭皮に良いトリートメントじゃないので、適正な塗布量と時間を守らないと、髪と頭皮のトラブルに繋がります。

スタッフ

上手な美容室は、塗布量・放置時間はそのままで、ヘアカラーの調合を変えているはずです。

乳化をしてくれる美容室

スタッフ

美容室でヘアカラーをしてシャンプーをする前に、カラー剤とお湯を混ぜ合わせながら、くちゃくちゃと頭皮をマッサージみたいな事をされてませんか?

これが乳化という作業です。

目的は2つあります。

乳化の目的

  • 頭皮についたカラー剤を取り除いてくれる
  • カラー剤の色を髪になじませてくれる。

この作業をすることで、カラーの色持ちが良くなり、なおかつ髪と頭皮の残留物質を取り除きダメージを防ぐことが出来ます。

ヘアカラーの上手な美容室では当たり前のようにしてくれます。

ただし、デザインカラーなど、カラー剤同士を混ぜたくない場合は行わない場合があります。

勇気をもって、断ってくれる美容室

こんなヘアカラーをしたっかったのに断られた。

お客様

という経験がある方もいらっしゃるかと思います。
技術的なこともあるかもしれませんが、長い目で見てお客様のことを考えて、

スタッフ

この施術はできるけど、きっとお客様が後悔する。

と、判断した場合、お断りする場合があります。
なんでもかんでもお客様の希望通りにして、結果お客様を後悔させてしまうよりは、カウンセリングでお客様とお話した結果、お断りするのもプロの美容師さんだと思います。

知識豊富な美容師さんがいる美容室

最終的には、ここに繋がるかもしれません。
ヘアカラー、ヘアケアの正しい知識を持っている美容師さんがいないと、ここまで紹介してきたことはできません。
一人でも勉強熱心な美容師さんがいる美容室は、きっとヘアカラー(白髪染め)が上手なお店でしょう。

とはいえ、

そんなこと言われても、素人には分からないわ。

お客様

と思うかもしれません。
ここは、その美容室のホームページ・SNSを見て、どんなことを発信しているかを見て判断するしかないでしょう。

ヘアカラー(白髪染め)が上手な美容室の特徴のまとめ

これで、なんとなくヘアカラー(白髪染め)が上手な美容室の特徴をご理解できたでしょうか?
「上手い」に対しては、人それぞれ感じ方が違うかもしれません。

結論は、事前にホームページやSNSで下調べをして、その美容室の特徴や売りを確認し、実際に施術を受け、

ここの美容室は良かったわ。
また行きたいわ。

お客様

と思えたらそこは、あなたにとって上手な技術を提供してくれる美容室なのではないでしょうか。

スタッフ

個人的には、美容室の総合サイトだけでは、本当のお店の特徴・売りは、把握できないと考えています。

一度、ホームページやSNSから確認し、ヘアカラー(白髪染め)が上手な美容室を探してみてください。

ではでは。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

スポンサーリンク

-お悩み解決, ブログ