お悩み解決 ジアミンアレルギー予防 ブログ

ジアミンアレルギーを予防する具体的3つの方法

PR

こんにちは。

福井県坂井市三国町で、髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。

ジアミンアレルギーにならない為には、どうしたらいいんですか?
お客様
友人がジアミンアレルギーになってしまったんですけど、アレルギーを予防する方法ってありますか?
お客様
スタッフ
身近でジアミンアレルギーになった方がいると、不安になりますよね。

今回はジアミンアレルギーにならない為の、具体的方法を説明していきます。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

ジアミンアレルギーを予防する方法とは?

まず結論からお話していきます。

ジアミンアレルギーの予防法

  • ヘアカラーの回数を減らす
  • 処理剤を使い、余分なジアミンを分解する
  • パラフェニレンジアミン無配合のヘアカラーにする

この3つを意識していけば、ジアミンアレルギーの発症を予防することができます。

スタッフ
細かく言えば予防法はまだありますが、今回はこの3つを大きく取り上げていきます。

ここでご紹介する方法は、まだジアミンアレルギーを発症していない方に対しての方法です。

既にアレルギーを発症されている方はこちらをご覧ください。

参考ジアミンアレルギーは治る?ジアミンアレルギー発症後の対策とは?

こんにちは。福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容店Vanilla(バニラ)」です。 と、いう質問を受けます。結論から言うと、 正確には、ジアミンアレルギーによって発症したかぶれ症状は、 ...

続きを見る

なぜジアミンアレルギー予防が必要か?

そもそもなぜジアミンアレルギーを予防しなければいけないかを説明していきます。

まだまだご存じではない方も多いかもしれませんが、市場にある90%ヘアカラーの1剤にはジアミンという染料が含まれています。

このジアミンはとても優秀で、どんな髪にでも思った通りに染めるとこができるのですが、

残念なことに、このジアミンは蓄積していくとアレルギーを発症してしまう可能性があるのです。

スタッフ
ジアミンの中でも特にPPD(パラフェニレンジアミン)がアレルギーのリスクが高いと言われています。

例えば20歳から70歳まで2か月に1回染めるとなると合計で300回染めることになります。

しかし、個人差はありますが、約100~150回ヘアカラーをすると、ジアミンアレルギーになる確率が高くなると言われています。

さらに、

白髪が増えて、染める回数が増えた。
お客様

と言うように、ヘアカラーの回数が増える(マメに染めたくなる)のは白髪染めになってからです。

つまり、本当に染めたいときに染めれないという事態が起こらないように、

ジアミンアレルギーを予防することが、非常に大切になっていきます。

ジアミンアレルギーを予防する3つの方法

ジアミンアレルギーを予防する3つの方法について触れていきます。

①ヘアカラーの回数を減らす

過去、当店でジアミンアレルギーを発症したお客様の共通点は長期間、1カ月以内にこまめにヘアカラーをされていた方です。

単純に、今までのヘアカラーの回数(蓄積回数)が多いほどアレルギーリスクは高まってきます。

スタッフ
逆を言えばヘアカラーの回数を減らすことで、ジアミンアレルギーの予防に繋がります。
そんな、いきなりヘアカラーの回数を減らすなんて、無理ですよ。
お客様

と、思うかもしれませんが、正確には

ジアミン(特にパラフェニレンジアミン)との接触回数を減らす。

というのが正解です。

本来、ヘアカラーの間隔を空けるのが望ましいですが、

1番アレルギーリスクの高い、PPD(パラフェニレンジアミン)配合のヘアカラーの間に、パラフェニレンジアミン無配合のヘアカラー、もしくはノンジアミンカラーでヘアカラーをすることで、ジアミンアレルギーのリスクを減らすことができます。

スタッフ
こまめにヘアカラーをする方は、特に注意しましょう。

②処理剤を使い、余分なジアミンを分解する

ヘアカラーの後って、しっかりシャンプーすればいいんでしょ。
お客様

と、思われている方もいると思いますが、残念ながらシャンプーだけでは、ヘアカラーの残留物質は取り切れません。

ヘアカラーの後、臭いが残ることはありませんか?

スタッフ
その臭いこそが、残留物質が残っている証拠です。

当店で使用しているレゾシステムは、髪や頭皮に付着しているジアミンを含め余分な残留物質を安全に分解してくれます。

参考ジアミンアレルギー予防、ダメージ物質50~90%カットしてくれるレゾシステム

こんにちは。 坂井市三国町でカラー専門店を運営しているバニラです。 バニラではヘアカラーの悩みである髪の毛のダメージ予防、頭皮の老化防止、ジアミンアレルギーの発症予防のため様々な工夫をしています。 一 ...

続きを見る

これらのヘアカラーのあとに、後処理作業をすることで、ジアミンアレルギーになるリスクを減らすことができます。

美容室によって取り扱っている薬剤は違うと思いますが、ヘアカラーの後に適切に後処理をしてくれる美容室を選びましょう。

ヘアカラー後のご自宅でのシャンプー

また、ヘアカラーの後の、ご自宅でのシャンプー選びも重要になってきます。

シャンプーなんていつも通りじゃダメなんですか?
お客様

と、思うかもしれませんが、ヘアカラーの後は、髪も頭皮も敏感(アルカリ性)になっています。

この状態を無理なく元の状態(弱酸性)に戻すには、ヘアカラー専用のシャンプー(へマチン配合など)を使うのがオススメです。

へマチン配合!カラーケアシャンプー、カラーケアトリートメント

こんにちは。 福井県坂井市三国町で「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室」を運営していますバニラです。 今回は ヘアカラーの後にオススメなシャンプー、トリートメントってないですか?お客様 というお客様にオ ...

続きを見る

③パラフェニレンジアミン無配合のヘアカラーにする

そもそも1番ジアミンアレルギーのリスクが高いPPD(パラフェニレンジアミン)を使用しなければ、ジアミンアレルギーになるリスクは軽減されます。

方法は2つ、

  • パラフェニレンジアミン無配合のトルイレンジアミンカラー
  • ジアミン無配合のノンジアミンカラー

このどちらかを選択するのが良いでしょう。

いきなりノンジアミンカラーに挑戦するのは、ハードルが高いですよ。
お客様

という方には、パラフェニレンジアミン無配合トルイレンジアミンカラーがオススメです。

参考「低ジアミンカラー」トルイレンジアミンカラー

こんにちは。 福井県坂井市三国で髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。 今回は当店では「低ジアミカラー」の位置づけにあるトルイレンジアミンカラーの解説をしていきます。 サロンの詳 ...

続きを見る

参考髪と頭皮に優しい Vegan Color(ヴィーガンカラー)

こんにちは。 福井県坂井市三国町で「髪と頭皮に優しいカラー専門店」を運営していますバニラです。 スタッフ体の健康や環境に配慮し、動物由来の物を使わずに作られたVegan Color(ヴィーガンカラー) ...

続きを見る

染まり方や、色落ちなどは普通のヘアカラーと遜色ありません。

更に、すでにヘアカラーでかゆみが出ている方にも

このカラーの後はかゆくならなかった。
お客様

というお声も頂いております。

スタッフ
当店Vanillaでも1番人気のヘアカラーですよ。

ジアミンアレルギーを予防する具体的3つの方法のまとめ

今回はジアミンアレルギーを予防する方法についてお話してきました。

今は手軽にヘアカラーができ、さらには長期間ヘアカラーをする時代です。

そのためには、ジアミンアレルギーにならずに、長期間ヘアカラーを楽しめる状態を自ら作っていかなければいけません。

今回説明した、

ジアミンアレルギーの予防法

  • ヘアカラーの回数を減らす
  • 処理剤を使い、余分なジアミンを分解する
  • パラフェニレンジアミン無配合のヘアカラーにする

こちらの方法を実践して、安心・安全なヘアカラーライフを送っていきましょう。

ではでは。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

スポンサーリンク

-お悩み解決, ジアミンアレルギー予防, ブログ