何かお手入れで、気を付けることなどありますか?


適切なケアをしないと髪と頭皮は弱ってしまいます。
今回はヘアカラーをした後の髪と頭皮のお手入れ方法について解説していきます。
目次
ヘアカラーの持続性と髪と頭皮の状態を元に戻す
美容室などでヘアカラーをした後に気を付けなければいけないポイントは
ポイント
- ヘアカラーを長持ちさせること。
- ヘアカラーで弱った髪と頭皮を元の状態に戻す。
この2点になります。
せっかく綺麗なヘアカラーをしても、すぐに色が褪色してしまうのではもったいないですよね。
出来るだけ色を長持ちさせる努力をしましょう。
また、ヘアカラーをすれば髪と頭皮に負担をかけます。適切なケアをすることで、
髪と頭皮を元の状態に戻すことが大事になります。

具体的な方法を解説していきます。
[ヘアカラー当日]美容室での適切な処理
まず最初はヘアカラー直後、美容室で適切な後処理をしてもらうことが大事になります。
乳化

これが乳化という作業です。
目的は2つあります。
- 頭皮についたカラー剤を取り除く。
- カラー剤の色を髪になじませる。
この作業をすることで、カラーの色持ちが良くなり、なおかつ髪と頭皮の残留物質を取り除きダメージを防ぐことが出来ます。
まずは乳化をしてもらいましょう。
ただし、デザインカラーなど、カラー剤同士を混ぜたくない場合は行わない場合があります。
残留物質除去剤を使う
乳化だけではケア出来ない場合残留物質除去剤などを使い科学的に分解します。
美容室によって使用薬剤は様々あり、効果も様々あります。
- 過酸化水素の除去
- 残留アルカリの除去
- ジアミン除去
- PH(ペーハー)コントロール
- 臭いの除去
これらの作業を行うことでさらに色持ちアップやジアミンアレルギーの予防、髪と頭皮のダメージの抑制になります。
ちなみにVanillaでは
-
-
参考ジアミンアレルギー予防、ダメージ物質50~90%カットしてくれるレゾシステム
こんにちは。 坂井市三国町でカラー専門店を運営しているバニラです。 バニラではヘアカラーの悩みである髪の毛のダメージ予防、頭皮の老化防止、ジアミンアレルギーの発症予防のため様々な工夫をし ...
続きを見る
-
-
参考業界初!シャンプー剤に混ぜて使える、残留物質除去剤「オキシロン アフターブレイク」
こんにちは。 福井県坂井市三国町でヘアカラー専門美容室を運営していますVanillaです。 今回は新しい残留物質除去剤オキシロン アフターブレイクのご紹介です。 こちらは令和3年8月よりすべてのヘアカ ...
続きを見る
この2つをしています。
サロントリートメント
ヘアカラー専用のサロントリートメントをすることで、色持ちアップや様々なダメージから髪の毛を守ってくれます。さらに髪の毛の質感の向上にもつながります。
こちらも美容室ごとに使用薬剤や効果などが違うため1度確認してみて下さい。
Vanillaでは
-
-
参考短時間で効果的なETMEME(エミーム)システムトリートメント
こんにちは。 福井県坂井市三国町で「髪と頭皮に優しいカラー専門店」を運営していますVanillaです。 今回は 美容室でヘアカラーの後にトリートメントをしたいけど、滞在時間が気になる。お ...
続きを見る
こちらを使用しています。
シャンプーは24時間は控える
ヘアカラーした後は24時間はシャンプーを控えたほうが良いでしょう。
ヘアカラーの後は髪の毛は膨潤(キューティクルが開いている)している状態です。
色素も完全に定着していないので、すぐにシャンプーをしていまうと色が抜けやすくなってしまいます。

美容室では基本2回シャンプーするので、その日は休ませてあげましょう。
理想は48時間シャンプーを我慢する方が良いですが、現実的に不可能だと思うので24時間は我慢してください。
[翌日から]お家でのシャンプーは優しく洗う
お家でシャンプーをするときは、髪と頭皮をゴシゴシと擦らないで洗って下さい。
髪と頭皮は摩擦に弱いので、ダメージの原因になってしまいます。
優しく洗ってあげて下さい。

出来るだけシャンプーの回数を減らす
ヘアカラーの色が抜ける大きな原因はシャンプーです。
出来るだけシャンプーの回数を減らすことが色持ちアップに繋がります。
シャンプーは1日1回~2日に1回が理想です。
シャンプーの回数を1日2回から1回に変えるだけで、月のシャンプーの回数が60回から30回に減ります。
色持ちは格段に変わります。

しっかりとすすいでシャンプーの回数を減らすのがポイントです。
シャンプーを優先的に良いものを使う
美容室で出来るだけ傷めないように施術するのがヘアケアで一番大切な事です。
どれだけ見た目が良くなっても、髪と頭皮を傷めてしまっては元も子もありません。ヘアケア重視の美容室選びが大事になります。
しかし毎月1回美容室でしっかりとケアしてもらっても、年間残り353日のお家のケアはお客様自身でしなければいけません。
美容室でのケアの次に大切なのは、お家で使っているシャンプー選びになります。
お家でのヘアケアで1番大事なのはシャンプーです。

と質問を頂くことがあります。
トリートメントもとても大切せすが、まずはシャンプーです。

理想はヘアカラーの直後はヘアカラー専用のシャンプーを使うのがオススメです。
-
-
参考へマチン配合!カラーケアシャンプー、カラーケアトリートメント
こんにちは。 福井県坂井市三国町で「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室」を運営していますバニラです。 今回は ヘアカラーの後にオススメなシャンプー、トリートメントってないですか?お客様 と ...
続きを見る
残留物質をとり除き、カラーの色持ちをアップしてくれます。
一度担当美容師さんに相談してみて下さい。
ヘアカラーをした後(当日、翌日から)のお手入れについてのまとめ
ヘアカラーをすると、髪と頭皮はダメージを受け、シャンプーをするたびに色は抜けていきます。
ですが、美容室でのヘアケアや、お家で使うシャンプーの選び方、やり方を変えるだけで、髪の褪色スピードを抑える事が出来ますしヘアケアにもつながります。
1日2日ではすぐに結果は分かりませんが、1か月、2か月と続けると全然変わってきます。
出来ることから始めてみて下さい。
ではでは。