ブログ 美容室Vanilla

【close-t プロジェクト】サスティナブルファッションが地球を救う

PR

こんにちは。

福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室(バニラ)Vanilla」です。

スタッフ
当然ですが皆さん、現在日本で1年間に、新品の服がどれだけ捨てられているかご存じですか?

答えはなんと、

10億着(48万トン)です。

スタッフ
現在日本では、新品の服の4枚に1枚が捨てられているんです。

大量生産・大量廃棄が問題になっているアパレル業界に、美容業も貢献する為に、

美容ディーラーのアサヒさんとコスモさんの考案のもとclose-t(クローゼット) プロジェクトが立ち上がりました。

今回は、美容業界×アパレル業界のclose-t (クローゼット)プロジェクトについての解説をしていきます。

皆さんも参加できるので、一緒にSDGsに貢献しましょう。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

【close-t (クローゼット)プロジェクト】とは?

close-t (クローゼット)プロジェクトとは、美容室スタッフ・お客様がお得に服を買うことができ、SDGsに貢献できるという、

誰も傷つけないプロジェクトです。

SDGsについてはこちらをご覧ください

参考SDGsを考える。美容室Vanilla(バニラ)ができるサステナブルとは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町の髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanillaです。 近年サステナブルやSDGsなどのフレーズを良く耳にしますね。 スタッフ美容室Vanillaでも微力ながら、こうい ...

続きを見る

close-t (クローゼット)プロジェクトがなんでSDGsに貢献できるんですか?
お客様

と、思われる方もいると思うので、

スタッフ
close-t (クローゼット)プロジェクトがなぜSDGsに貢献できるか、簡単に流れを説明しますね。

close-t (クローゼット)プロジェクトの流れ

  1. 美容師・お客様がプレオーダー(予約販売)で服を購入する
  2. アパレル業界が受注生産・受注販売できる
  3. 大量生産・大量廃棄が少なくなる
  4. SDGsに貢献にする事になる

このような流れになります。

close-t(クローゼット)とは?

close-t (クローゼット)とは、会員制の通販ファッションサイトです。

誰でも登録・購入できるものではありません。

美容ディーラーのアサヒさんとコスモさんと取引のある特定の美容室のスタッフや、その美容室を利用されるお客様だけが利用できるクローズドサイトになります。

スタッフ
close-t という名前は、

衣類を収納するための空間の意味のクローゼットと、

閉ざされているという意味のクローズド

という2つの言葉を掛けたそうです。

close-t は、プレオーダー品(予約注文)ができる

本来、新品の服を購入する場合

  • スタンダード品 既に店頭に出ているモノ
  • アウトレット品 型落ちのモノ シーズンオフのモノ

この2つから選択します。

close-t (クローゼット)では、もう1つ

  • プレオーダー品(予約販売) 発売前の商品の閲覧と購入

こちらができます。

今までは、このプレオーダー品は読者モデルや、芸能人など一部の人しか購入できませんでしたが、

「ファッションに敏感な美容師さんにも必要だよね。」

という目的で誕生したのが、close-t (クローゼット)です。

プレオーダー品という購入方法が増え、受注生産・受注販売の文化が広まれば、大量生産・大量廃棄問題をストップできます。

スタッフ
賛同下さるお客様もこのclose-t プロジェクトに参加できるので、服の購入を通して、皆さんでSDGsに貢献しましょう。

とはいえ、

大量生産・大量廃棄問題って何ですか?
お客様

と、いう方が大半だと思うので、アパレル業界の問題を簡単に解説していきます。

close-t (クローゼット)プロジェクトの参加方法は、最後のほうに記載してますので、見てみてください。

ファストファッションによる大量生産・大量廃棄問題

皆さんは、ファストファッションという言葉を聞いたことはあるでしょうか。

ファストファッションとは、

  • トレンドに合わせた商品が、低価格で販売され
  • 短いサイクルで、商品が入れ替わる

ファッションのことを言います。

身近なブランドでは、ユニ〇ロやH&〇などがファストファッションと呼ばれます。

最新の流行の服が、比較的低価格で購入できるのがメリットですが、その裏側では人権問題・環境問題などが隠されています。

その一部を紹介します。

大量生産問題

ファストファッションに限った話ではありませんが、

低価格で販売するには、労働賃金が安い国で、大量生産をする必要があります。

現在、日本で販売している約98%の服が海外で作られています。

スタッフ
皆さんも服のタグを見てみてください。

少し前までは、中国産が多かったですが、最近ではベトナムやバングラデシュなどで作られてる服が多いそうです。

しかし、現場で働く人たちの環境は劣悪なものです。

長時間労働非衛生的な環境での労働、その上最低賃金しかもらえず、その日暮らしのギリギリの生活をしています。

スタッフ
他の選択肢がないために、このような劣悪な環境で働くしかないのです。

安い服を売るために、抑えられるコストは、労働力です。

服の安さは、安価な繊維工場で働く労働力の上に成り立っているのです。

大量廃棄問題

冒頭で申し上げた通り、日本で売れ残り、破棄される新品の服の枚数は、

10億着(48万トン)です。

1つ覚えておいてほしいのが。

アパレルメーカーも捨てたくて捨ててるわけではない。

ということです。

その年の、気温や、出来事、タイミングなどによる服の販売数は、どんなプロでも詠むことは難しく、

  1. 足りなかったら、お客様に怒られる。
  2. だから多く作る。
  3. そして余らせる。

この負の連鎖が起こっているのです。

さらに、

  • 服を取っておくと、資産として計上され税金が掛かってしまい、損をする
  • 服を燃やすと、経費として計上され、節税効果になってしまい、得をする

という、システム的な問題もあり、大量の服が捨てられてしまうのです。

スタッフ
毎日廃棄される大量の衣服を処理するためにも、環境負荷が生じており、現状を変えてゆく必要があります。

ファストファッションから、サスティナブルファッションへ

ここまで紹介してきた、環境破壊や、労働問題を解決するためには、サスティナブルファッションという選択が必要です。

サスティナブルとは、「持続可能な」と訳され、「環境面的・社会的・経済的に継続することができる」ことを意味します。

SDGsとサスティナブルについてはこちらをご覧ください

参考SDGsを考える。美容室Vanilla(バニラ)ができるサステナブルとは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町の髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanillaです。 近年サステナブルやSDGsなどのフレーズを良く耳にしますね。 スタッフ美容室Vanillaでも微力ながら、こうい ...

続きを見る

スタッフ
つまりサスティナブルファッションとは、環境や労働者に配慮した、継続性のあるファッションという事です。

海外ではすでに、

誰も傷つけないサスティナブルファッションこそが、おしゃれでかっこいい

と、おしゃれの定義が変わりつつあります。

日本でも、数年後サスティナブルファッションが常識になってくるでしょう。

サスティナブルファッションを実施するには、以下のようなものがあります。

サスティナブルファッション

  1. 高品質な服を長く着る
  2. 流行にとらわれず、自分らしい服を買う
  3. 受注生産できるものを買う
  4. 古着を買う
  5. 不要な服はリサイクルする

これらがあげられます。

close-t(クローゼット)を利用することで、1~3に貢献できます。

特に、受注生産・受注販売の文化が広まると、

  1. 大量生産の必要がなくなる
  2. 労働環境の改善につながる
  3. 捨てる服が減る
  4. 環境が守られる

このような好循環が生まれるのではないでしょうか?

【close-t(クローゼット) プロジェクト】の参加方法

ここまで読んで頂いて、アパレル業界の問題や、サスティナブルファッションについてご理解いただけたでしょうか?

スタッフ
賛同して頂ける方へ、close-t(クローゼット) プロジェクトの参加方法をお伝えしますね。

step
1
Vanillaに来店・ネットショップで商品を購入

令和4年の4月以降Vanillaに来店し、施術を行って頂いたお客様、もしくはVanillaオンラインショップでお買い物をして頂いたお客様限定に、専用のQRコードをお渡しします。

オンラインショップはこちら

Vanillaオンラインショップ

step
2
QRコードをスマートフォンで読み取る

step
3
会員登録をする

QRコードを読み取って頂くと、登録画面が出ますので、登録お願いします。

step
4
使用可能になります

登録後、確認メールが届きます。

メールが届きましたら、ご利用できます。

登録のみなら、料金もかからないので、お気軽に参加ください。

スタッフ
まだスタート間もないので、登録ブランドは少ないですが、 登録ブランドは続々増えていくので、楽しみに待っていてください。

【close-t プロジェクト】についてまとめ

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

アパレル業界の問題は、簡単に解決できるものではありません。

しかし、私たち一人一人が、努力することで、解決できる問題でもあります。

ぜひ一緒に、誰も傷つけないclose-t (クローゼット)プロジェクトで、サスティナブルファッションを広めていき、より良い地球にしていきましょう。

ではでは。

こちらもCHECK

SDGsを考える。美容室Vanilla(バニラ)ができるサステナブルとは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町の髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanillaです。 近年サステナブルやSDGsなどのフレーズを良く耳にしますね。 スタッフ美容室Vanillaでも微力ながら、こうい ...

続きを見る

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

スポンサーリンク

見てほしい記事

オススメ記事

2025/5/13

【目的別】美容室Vanillaで取り扱っている おすすめシャンプートリートメント6選!

こんにちは。福井県坂井市三国町にある「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 と、いうことで今回は、美容室Vanillaで扱っている5つのシャンプー・トリートメントをまとめてみました。 美容室のシャンプー・トリートメントはおそらく100種類以上ありますが、美容室Vanillaでは実際にスタッフ全員で使用してみた結果、厳選して6種類のシャンプー・トリートメントを取り扱っています。 さらにヘアカラーに特化したシャンプー2種類取り扱ってます。 今回は、メインの6種類のシャンプー・トリー ...

続きを見る

2025/5/8

リタッチ(根元染め)とフルカラー(全体染め)はどっちがオススメ?専門家が徹底解説!

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 今回は、リタッチ(根元染め)とフルカラー(全体染め)のメリット・デメリットを解説していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ヘアカラーをしたい時ってどんな時? おそらく、 大体この、2つのパターンに当てはまると思います。 そして、美容室やカラー専門店では、ホームカラーと違い、 この2つから選択できます。 それでは、どちらの方が良いのか、どちらを選択する人が多いのか、分かりやすく解説していきます ...

続きを見る

2025/5/8

【これってNG?】髪を染める前や、染めた日(染めた後)にやってはいけないこと

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 今回は、髪を染める前、髪を染めている時、髪を染めた日(染めた後)にやってはいけないことを解説していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ 髪を染める前にやってはいけないこと まず、髪を染める前に、やってはいけないことを解説していきます。髪を染める前に以下のことをしてしまうと、髪を染めている時にしみてしまったり、スムーズにヘアカラー施術を行うことができませんので注意が必要です。 髪を染める前にやっ ...

続きを見る

2025/5/8

白髪染めをすると白髪が増える?白髪を増やさない為の対策とは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町の髪と頭皮に優しいヘアカラー専門美容室Vanilla(バニラ)です。 白髪染めを始めると、白髪が増えるんですか?お客様 白髪を増やさない為には、白髪染めを控えた方がいいですか?お客様 昔から、こういった噂はよく効きますし、お客様からも質問を頂くことがあります。 スタッフこれが本当なら白髪染めをするのは、気が引けますよね。 今回は、白髪染めと白髪の増加の関係・白髪を増やさない為の対策について解説していきたいと思います。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ まずは結論から ...

続きを見る

2025/5/8

見逃してはいけない!ジアミンアレルギーの初期症状と対策とは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町にある「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanilla(バニラ)」です。 気づいたら、ジアミンアレルギーになっていた。お客様 ジアミンアレルギーの初期症状を、見極める方法はないですか?お客様 と、いうご質問を頂きました。 スタッフ知らず知らずのうちに、ジアミンアレルギーの症状が悪化してしまった方は、少なくはありません。 今回は、ジアミンアレルギーの初期症状と、この後の対処法について、解説をしていきます。 ジアミンアレルギーで、重症化しない為に、ぜひ読んでみてください。 サロ ...

続きを見る

2025/5/8

【注意!】美容室で1番頭皮の老化を早めるメニューは、ヘアカラーです。

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanilla」です。 誰しも、 できるだけ、若々しくいたい。お客様 白髪や薄毛にはなりたくない。お客様 と、思うのは当然のことですよね。 スタッフしかし、残念ながらヘアカラーは頭皮の老化を促進してしまうんですよ。 今回は、タイトルでも述べたように、 美容室で、1番頭皮が老化してしまうメニューであるヘアカラーと、どう付き合っていくのか、をご紹介します。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ なぜ、ヘアカラーが1番頭皮の老化を促進してしま ...

続きを見る

2025/5/8

薄毛を予防するヘアカラーと、薄毛が目立たないヘアカラー

こんにちは。 福井県坂井市三国町で髪と頭皮に優しいカラー専門店を運営していますVanilla(バニラ)です。 薄毛が気になるんですけど、オススメのヘアカラーってありますか?お客様 薄毛が気にならないヘアカラーが知りたいです。お客様 スタッフ年齢とともに、薄毛の悩みはでてきますよね。 ヘアカラーと薄毛は、直接的な因果関係はありませんが、ヘアカラーが頭皮に良いものではないのも事実です。 今回は、薄毛を予防するヘアカラーと、薄毛が目立たないヘアカラーのお話していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ...

続きを見る

2025/5/8

ジアミンアレルギーを予防する具体的3つの方法

こんにちは。 福井県坂井市三国町で、髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。 ジアミンアレルギーにならない為には、どうしたらいいんですか?お客様 友人がジアミンアレルギーになってしまったんですけど、アレルギーを予防する方法ってありますか?お客様 スタッフ身近でジアミンアレルギーになった方がいると、不安になりますよね。 今回はジアミンアレルギーにならない為の、具体的方法を説明していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ジアミンアレルギーを予防する方法とは? まず結論からお話し ...

続きを見る

2025/5/8

ジアミンアレルギーの方でも染められるノンジアミンカラーとは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室バニラです。 今回はジアミンアレルギーになってしまった方でも染めれることができる、ノンジアミンカラーの解説をしていきます。 この記事では、ノンジアミンカラーのうち、当店で扱っているヘナカラー、ヘアマニキュア、トリートメントカラー、ノンジアミン酸化染毛剤の説明になります。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ジアミンアレルギーとは ノンジアミンカラーの解説の前に、ジアミンアレルギーについて簡単に説明していきます。 ヘアカラーの中に入っ ...

続きを見る

2025/5/8

ヘアカラーの「しみる」と「かゆい」の原因と改善方法の違い

こんにちは 福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室バニラです。 この2つの症状はひとくくりにされがちですが、実は原因も対処法もまったく違うので注意が必要です。 今回はヘアカラーで起こる「しみる」と「かゆい」の違いを解説します。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ヘアカラーで起こる2つのかぶれ よく「かぶれる」という言葉を使いますが正確には接触性皮膚炎と言います。 意味は字の通り、皮膚に原因物質が触れた時に起こる皮膚炎のことを言います。 この接触性皮膚炎には2種類あって刺激性皮膚炎と ...

続きを見る

-ブログ, 美容室Vanilla