ブログ ヘアカラー

【社会人必見】髪の明るさを示すヘアカラーのレベルやトーンとは?

PR

こんにちは。
福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。

会社の規則で○○レベルまで言われたのですが、どんな色ですか?

お客様

ヘアカラーのレベルとトーンって何か違うんですか?

お客様
スタッフ

ヘアカラーをしたことのない方にとって、カラーのレベルやカラーのトーンって言われても分からないですよね。

と、いうことで今回は、ヘアカラーの基本であるレベルやトーンについて解説していきたいと思います。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

ヘアカラーのレベルとは

ヘアカラーのレベルとは、髪の明るさを表す単位のことを言います。

例えば、長さを表す「m(メートル)」重さを表す「kg(キログラム)」という単位があるように、ヘアカラーの明るさを表す単位として「レベル」という言葉を使います。

ヘアカラーのレベルは、1~20まであり、数字が低ければ暗い色、数字が高ければ明るい色になります。

市販のカラー剤は、このカラーレベルと違う基準の場合があります。

髪の明るさを図るレベルスケール

上の写真はレベルスケールと言いヘアカラーのレベルを図るツールになります。

スタッフ

美容室でよく見かけますよね。

各メーカーさんにより20段階測れるレベルスケールもあれば、あまり使わないレベルを省略されたレベルスケールがあります。

レベルとトーンの違い

トーンとレベルは違うんですか?

お客様

と、いう方もいるかもしれません。
美容業界では、明るさのことをトーンと呼ぶことが多く見られますが、実は色彩学では違います。

色彩学でのトーン

トーンとは色の調子=色調のことを言います。
色調とは、色の明るさ鮮やかさを掛け合わせたものです。

とはいえ、美容室で「色彩学でのトーン」はあまり使いません。

スタッフ

美容室では、レベルとトーンは同じと捉えてもらって問題ないですよ。

それぞれのカラーレベル(トーン)の特徴

ヘアカラーのレベルについては、ご理解頂けたと思います。

ここからは、それぞれのカラーレベルの特徴を説明していきます。

カラーレベル3レベル以下

日本人の地毛の明るさは4~6レベルと言われています。
すなわち、3レベル以下はあえてヘアカラーをしないとできません。
地毛よりもさらに黒く、青黒いイメージです。

一度3レベル以下のカラーをしてしまうと、次に明るくすることは難しいので、慎重に行いましょう。

カラーレベル4~6レベル(トーン)

いわゆる日本人の平均的な地毛の色が4~6レベルになります。

地毛が明るいと言われる方では6レベルになります。

4~6レベルの特徴

  • いわゆる黒髪
  • 光に当たっても、さほど茶色く見えない
  • 就職活動前などの、黒染めの目安
スタッフ

黒染めをする場合、この辺りのレベルでお願いしましょう。

参考就職活動前や夏休み明け前の黒染めはどうする?おすすめ方法と注意点

こんにちは。福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 Vanillaでおすすめする黒染め方法は、以下の3つです。 しかし、これらの黒染め方法はそれぞれメリ ...

続きを見る

カラーレベル6~8レベル(トーン)

黒髪ではないけど、少し茶色なのが6~8レベルです。
企業さんでも、この辺りのレベルを基準にしている所が多いようです。

6~8レベルの特徴

  • 6レベル→規則が厳しめな会社や男性は、このレベルまでが多い
  • 7レベル→ホテル業界・接客業などで許容されていることが多いレベル
  • 8レベル→学生さんが、初めてヘアカラーをするのにちょうどよいレベル
スタッフ

この辺りのレベルをする方が、1番多いのではないでしょうか。

カラーレベル9~11レベル(トーン)

いわゆる明るめの茶色い髪なのが9~11レベルです。
誰の目から見てもはっきりと分かる明るさで、職種によっては禁止されている明るさです。

9~11レベルの特徴

  • 9レベル→会社によっては、少し注意される可能性があるレベル
  • 10レベル→学生さんが、2回目に良くするレベル
  • 11レベル→赤みがなくなり、黄色みを感じるレベル
スタッフ

見た目的にも、髪のダメージケアが必要になってくるレベルです。

カラーレベル12~14レベル(トーン)

ブリーチなしでヘアカラーで出せる限界の明るさなのが12~14レベルです。
日本人特有の赤みはなくなり、ヘアカラーの制限がない方でないとできない明るさです。

12~14レベルの特徴

  • 12レベル→髪が硬い、硬毛な方の限界レベル
  • 13レベル→普通の髪質が出せる限界レベル
  • 14レベル→軟毛・細毛な方でギリギリ出せるレベル
スタッフ

ヘアカラーのメーカーや、色味によってはできない場合があります。

カラーレベル15レベル(トーン)以上

ブリーチ剤を使用しないと中々出せない明るさなのが15レベル以上になります。
外国人風のヘアカラーや、透明感を出したい方は、1度15レベル以上にしないとできません。

髪への負担が大きいうえに、格段に色持ちが悪くなるので、慎重に行いましょう。

カラーレベルを決めるときの注意点

ここからは、カラーレベルを決める時に注意しておくことを、おしゃれ染め、白髪染め、市販のカラー剤に分けて解説していきます。

ここでは、一般的なヘアカラー(酸化染毛剤)についてのお話になります。

おしゃれ染め(ファッションカラー)のカラーレベル

上の写真はカラーチャートと言います。

おしゃれ染め(ファッションカラー)は主に、10レベルのアッシュや8レベルのレッドというように、髪の明るさと、好みの色味を選び染めていきます。

ここで注意することは、

注意点

  • 髪質によってカラーレベルが変わる
  • 選ぶ色によって見え方が変わる
  • 褪色を意識する

この3つです。

髪質によってカラーレベルが変わる

おしゃれ染め(ファッションカラー)のレベルは普通の髪質を基準としています。
つまり、同じ薬剤を使用しても髪質によっては、明るく染まったり、暗く染まったりします。
一般的には、髪が細い方は明るく、太い方は暗く染まる傾向があります。

初めて行く美容室では、ご自身である程度染まりやすいか、染まりにくいか把握している場合は美容師さんに伝えましょう。

選ぶ色によって見え方が変わる

同じレベルでも、寒色系(アッシュなど)と暖色系(レッドなど)では明るさが違って見えます。
ヘアカラーの規則の上限が多い6~8レベルは、暖色系の方が明るく見えます。

スタッフ

特にヘアカラーの規則が厳しい会社に勤めている方は注意しましょうね。

褪色を意識する

おしゃれ染め(ファッションカラー)は、1~2ヶ月すると褪色(色落ち)してきます。
つまり、

色落ちすると、カラーレベルは上がる

ということです。

会社の決まりが8レベルまでだから、8レベルのピンクにしよう。

お客様

というように、ギリギリのラインで染めると、1~2ヶ月後には、色落ちして9レベルまでになってしまうので、会社の規定違反になってしまう。
と、いうことになってしまいます。

もともとハイトーンにしていた髪は、さらに色持ちは悪く、元のハイトーンの明るさまで戻る恐れがあります。

スタッフ

色落ちした後でも大丈夫なように、カラーレベルを選びましょう。

白髪染め(グレイカラー)のカラーレベル

白髪染め(グレイカラー)も同じく8レベルのアッシュや6レベルのレッドというように、髪の明るさと、好みの色味を選び染めていきます。

注意点

  • 髪質によってカラーレベルが変わる
  • 選ぶ色によって見え方が変わる
  • 褪色を意識する
  • 白髪率によってカラーレベルが変わる

注意点は、おしゃれ染め(ファッションカラー)の注意点+白髪率によってカラーレベルが変わるということです。

白髪率によってカラーレベルが変わる

大体のメーカーさんのカラー剤は、白髪率30%が基準になっています。
つまり、

白髪率30%の普通の髪に、6レベルブラウンを使うと6レベルになりますよ。

と、いう訳です。

白髪率が10%と少なかったらカラーレベルは低くなり、白髪率が50%と高くなるとカラーレベルは高くなります。

市販のカラー剤のカラーレベル

市販のヘアカラーは、今まで説明してきたカラーレベルとは、違う基準のカラーレベルを使ってい可能性があるので注意してください。

例えば、こちらは市販で売られているヘアカラーです。
今まで説明してきたカラーレベルは1が暗く数字が大きくなるほど明るくなっていましたが、こちらの市販のヘアカラーは逆で、数字が大きくなるほど暗くなっています

市販のカラーレベルの3でちょうど良かったから、美容室でも3レベルでお願いしよう。

お客様

と、何も考えずにオーダーしてしまうと、

真っ黒になってしまった!

お客様

ということになってしまいます。

スタッフ

「美容室のカラーレベルと市販のカラーレベルは違う」と覚えておきましょう。

ヘアカラーのレベルとトーンのまとめ

今回は、ヘアカラーの基本であるレベルやトーンについて解説してきました。

まとめると、

まとめ

  • 「カラーレベル」とは髪の明るさを表す単位
  • 美容業界では「レベル」と「トーン」は同じ意味で使われることが多い
  • おしゃれ染め、白髪染め、市販のカラー剤で注意点が違う

と、いうことになります。

ヘアカラーにおいて、一番印象が変わるのが髪の明るさです。
この髪の明るさを示す専門用語であるレベルとトーンは覚えといて損はないと思います。

ではでは。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

スポンサーリンク

-ブログ, ヘアカラー