お悩み解決 ブログ

白髪染めを始める理想のタイミングとは?現役美容師が解説!

PR

こんにちは。

福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室カラーガーデンバニラです。

お客様からよく、

そろそろ白髪染めした方がいいかなー?
お客様

とか

まだおしゃれ染めでいけるかなー?
お客様

という質問をされることがあります。

今回は白髪染めを始めるオススメなタイミングと、どのように染めていくかを、美容師目線で解説していきます。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

白髪染めを始めるタイミングとは?

一般的には30代後半から白髪染めを始める人が多いそうですが、

必ずしも、全員が当てはまる分けではありません。

10代から白髪が生えている人もいれば、40代でも白髪がない人もいます。

メモ

日焼けをして肌が赤くなる人は白髪が早く生える傾向があります。

一方で日焼けをしても肌が赤くならずに黒くなる人は白髪が生えてくるのが遅い傾向があります。

まずは結論から

白髪染めを始めるタイミングは結論から言うと、

白髪が気になった時です。

白髪が気になってストレスを抱え込むよりも、

そのストレスから解放されるのであれば、いっそのこと染めてしまえばいいと思っています。

白髪染めを始める2つのパターン

白髪染めをしようか迷っている状態は2つのパターンがあると考えられます。

  • 今はヘアカラーをしていない素髪の状態から、白髪染めをしようか迷っている状態。
  • 今はおしゃれ染めをしていて、白髪染めに変更しようか迷っている状態。
この2つのパターンを美容師目線でオススメな方法を解説していきますね。
スタッフ

今はヘアカラーをしていないけど、白髪染めをしたい場合

今はヘアカラーをしていないけど、白髪染めをしたいと思っている方の心理としては、

お客様
学校や、仕事の関係でヘアカラーができない。

お客様
ヘアカラーは髪が傷むから、ちょっと抵抗が,,,

などがあげられます。

髪の毛の状態としては

このように黒髪に白髪が混じっている状態です。

この状態から白髪染めを始めるには

ヘナカラートリートメントカラーがオススメですよ。
スタッフ

ヘナカラー

ヘナカラーは黒髪の色は変わらずに、白髪にだけ色が入ります。

色のイメージとしてはこのような感じです。

ヘナカラーは髪の毛のトリートメント効果頭皮のデトックス効果があるヘアカラーですので

髪の毛のダメージを気にされる方にもおすすめなヘアカラーです。

こんな方におすすめ

  • 白髪の割合が10%以下など少ない場合
  • ヘアカラーで髪の毛を傷めたくない
  • ヘアカラーと同時に髪と頭皮を改善したい

天然のヘナカラーはオレンジ1色なので、白髪率が多い場合やブラウンにしたい場合 インディゴなどで2度染めをする必要があります。

参考100%天然ヘナについて詳しく解説!

こんにちは。 福井県坂井市三国町でカラー専門美容室を運営していますvanillaです。 髪や頭皮に良いカラーと認識されているヘナですが、 本当に髪と頭皮にいいの?お客様 化学染料を使ってなくて、本当に ...

続きを見る

トリートメントカラー

トリートメントカラーもヘナカラーと同じく白髪にだけに色が入ります。

色のイメージとしてはこんな感じです。

トリートメントカラーは頭皮のデトックス効果はありませんが、髪の毛のトリートメント効果があります。

さらにはヘナと違い色も豊富で最初から、ブラウンに染めれます。

こんな方におすすめ

  • 職場や学校で髪の色に制限がある方
  • 白髪割合が多い方
  • ヘアカラーで痛みが気になる方
お客様
トリートメントカラーは試したことがあるけど、あまり染まらないよね?

と思われている方もいるかもしれませんが、

ドラッグストアなどで売っている、市販のトリートメントカラーは

ご家庭のお風呂場や洗面所の汚れのことを考えて、あえて染まりが悪い場合があります。

美容室でのプロ用のトリートメントカラーは短時間で満足のいく染まりあがりになりますよ。
スタッフ
参考[NODIA ノジアカラー]ジアミンアレルギーでも白髪染めができるトリートメントカラーとは

こんにちは。 福井県坂井市三国町で髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。 今回は、こういう疑問をお持ちの方に回答致します。 Vanillaでも使用している、 ジアミンアレルギーの ...

続きを見る

おしゃれ染めから白髪染めに変更する場合

おしゃれ染めから白髪染めに移行したいと思っている方の心理としては、

お客様
白髪は気になるけど暗くなるのはイヤ。

お客様
白髪染めって一度すると、ずっと白髪染めをし続けないとダメなんじゃない?

などがあげられます。

伸びてきた根元が気になる場合

まずは大前提として、

注意

染める前に根元の白髪が気になるのは、おしゃれ染めでも白髪染めでも同じです。

このように根元が伸びてきて、根元の白髪が気になるのは

白髪染めをしていても同じです。

このようにおしゃれ染めで染めた後に、白髪が気にならない場合は

おしゃれ染めの継続をオススメします。

  • 白髪染めの方がジアミン濃度が多く、ジアミンアレルギーのリスクが高くなる
  • 白髪染めは色持ちが良い反面、カラーチェンジが難しくなる

以上の理由でおしゃれ染めを継続するのがオススメです。

おしゃれ染めで染めた直後に白髪が気になる場合

一方で、おしゃれ染めで染めた直後から白髪が気になる場合は

白髪染めを選択肢に入れても良いと思います。

オススメな移行方法は

step
1
普段されているおしゃれ染めの明るさをできるだけキープするように、白髪の染まりよりもs明るさを優先した白髪染めをする

step
2
それでも気になる場合は、徐々に白髪がしっかり染まるように、白髪の染まりを優先した白髪染めをする

このような順番で行くのがオススメです。

注意

白髪染めや、黒染め色持ちがいい反面、一度染めてしまうと明るくするのは難しいので注意が必要です。

当店で言うところの、低ジアミンカラーは明るい白髪染めにも対応しており、ジアミンアレルギーのリスクが少ないのでオススメです。

こちらもCHECK

「低ジアミンカラー」トルイレンジアミンカラー

こんにちは。 福井県坂井市三国で髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。 今回は当店では「低ジアミカラー」の位置づけにあるトルイレンジアミンカラーの解説をしていきます。 サロンの詳 ...

続きを見る

「白髪染めを始めるタイミング」のまとめ

ここまで読んで頂いてありがとうございます。

少しでも白髪染めを始めるタイミングについて分かって頂けたら嬉しいです。

要点のまとめです。

要点のまとめ

  • 白髪は気になった時が染め時。
  • 素髪からの白髪染めと、おしゃれ染めからの白髪染めではオススメ方法が違う。
  • ジアミンアレルギーのリスクや、長期的なプランを考えて白髪染めをすることが大事。

これらを意識して白髪染めを始めると失敗しないでしょう。

ではでは。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

スポンサーリンク

見てほしい記事

オススメ記事

2025/5/13

【目的別】美容室Vanillaで取り扱っている おすすめシャンプートリートメント6選!

こんにちは。福井県坂井市三国町にある「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 と、いうことで今回は、美容室Vanillaで扱っている5つのシャンプー・トリートメントをまとめてみました。 美容室のシャンプー・トリートメントはおそらく100種類以上ありますが、美容室Vanillaでは実際にスタッフ全員で使用してみた結果、厳選して6種類のシャンプー・トリートメントを取り扱っています。 さらにヘアカラーに特化したシャンプー2種類取り扱ってます。 今回は、メインの6種類のシャンプー・トリー ...

続きを見る

2025/5/8

リタッチ(根元染め)とフルカラー(全体染め)はどっちがオススメ?専門家が徹底解説!

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 今回は、リタッチ(根元染め)とフルカラー(全体染め)のメリット・デメリットを解説していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ヘアカラーをしたい時ってどんな時? おそらく、 大体この、2つのパターンに当てはまると思います。 そして、美容室やカラー専門店では、ホームカラーと違い、 この2つから選択できます。 それでは、どちらの方が良いのか、どちらを選択する人が多いのか、分かりやすく解説していきます ...

続きを見る

2025/5/8

【これってNG?】髪を染める前や、染めた日(染めた後)にやってはいけないこと

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 今回は、髪を染める前、髪を染めている時、髪を染めた日(染めた後)にやってはいけないことを解説していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ 髪を染める前にやってはいけないこと まず、髪を染める前に、やってはいけないことを解説していきます。髪を染める前に以下のことをしてしまうと、髪を染めている時にしみてしまったり、スムーズにヘアカラー施術を行うことができませんので注意が必要です。 髪を染める前にやっ ...

続きを見る

2025/5/8

白髪染めをすると白髪が増える?白髪を増やさない為の対策とは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町の髪と頭皮に優しいヘアカラー専門美容室Vanilla(バニラ)です。 白髪染めを始めると、白髪が増えるんですか?お客様 白髪を増やさない為には、白髪染めを控えた方がいいですか?お客様 昔から、こういった噂はよく効きますし、お客様からも質問を頂くことがあります。 スタッフこれが本当なら白髪染めをするのは、気が引けますよね。 今回は、白髪染めと白髪の増加の関係・白髪を増やさない為の対策について解説していきたいと思います。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ まずは結論から ...

続きを見る

2025/5/8

見逃してはいけない!ジアミンアレルギーの初期症状と対策とは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町にある「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanilla(バニラ)」です。 気づいたら、ジアミンアレルギーになっていた。お客様 ジアミンアレルギーの初期症状を、見極める方法はないですか?お客様 と、いうご質問を頂きました。 スタッフ知らず知らずのうちに、ジアミンアレルギーの症状が悪化してしまった方は、少なくはありません。 今回は、ジアミンアレルギーの初期症状と、この後の対処法について、解説をしていきます。 ジアミンアレルギーで、重症化しない為に、ぜひ読んでみてください。 サロ ...

続きを見る

2025/5/8

【注意!】美容室で1番頭皮の老化を早めるメニューは、ヘアカラーです。

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanilla」です。 誰しも、 できるだけ、若々しくいたい。お客様 白髪や薄毛にはなりたくない。お客様 と、思うのは当然のことですよね。 スタッフしかし、残念ながらヘアカラーは頭皮の老化を促進してしまうんですよ。 今回は、タイトルでも述べたように、 美容室で、1番頭皮が老化してしまうメニューであるヘアカラーと、どう付き合っていくのか、をご紹介します。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ なぜ、ヘアカラーが1番頭皮の老化を促進してしま ...

続きを見る

2025/5/8

薄毛を予防するヘアカラーと、薄毛が目立たないヘアカラー

こんにちは。 福井県坂井市三国町で髪と頭皮に優しいカラー専門店を運営していますVanilla(バニラ)です。 薄毛が気になるんですけど、オススメのヘアカラーってありますか?お客様 薄毛が気にならないヘアカラーが知りたいです。お客様 スタッフ年齢とともに、薄毛の悩みはでてきますよね。 ヘアカラーと薄毛は、直接的な因果関係はありませんが、ヘアカラーが頭皮に良いものではないのも事実です。 今回は、薄毛を予防するヘアカラーと、薄毛が目立たないヘアカラーのお話していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ...

続きを見る

2025/5/8

ジアミンアレルギーを予防する具体的3つの方法

こんにちは。 福井県坂井市三国町で、髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。 ジアミンアレルギーにならない為には、どうしたらいいんですか?お客様 友人がジアミンアレルギーになってしまったんですけど、アレルギーを予防する方法ってありますか?お客様 スタッフ身近でジアミンアレルギーになった方がいると、不安になりますよね。 今回はジアミンアレルギーにならない為の、具体的方法を説明していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ジアミンアレルギーを予防する方法とは? まず結論からお話し ...

続きを見る

2025/5/8

ジアミンアレルギーの方でも染められるノンジアミンカラーとは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室バニラです。 今回はジアミンアレルギーになってしまった方でも染めれることができる、ノンジアミンカラーの解説をしていきます。 この記事では、ノンジアミンカラーのうち、当店で扱っているヘナカラー、ヘアマニキュア、トリートメントカラー、ノンジアミン酸化染毛剤の説明になります。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ジアミンアレルギーとは ノンジアミンカラーの解説の前に、ジアミンアレルギーについて簡単に説明していきます。 ヘアカラーの中に入っ ...

続きを見る

2025/5/8

ヘアカラーの「しみる」と「かゆい」の原因と改善方法の違い

こんにちは 福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室バニラです。 この2つの症状はひとくくりにされがちですが、実は原因も対処法もまったく違うので注意が必要です。 今回はヘアカラーで起こる「しみる」と「かゆい」の違いを解説します。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ヘアカラーで起こる2つのかぶれ よく「かぶれる」という言葉を使いますが正確には接触性皮膚炎と言います。 意味は字の通り、皮膚に原因物質が触れた時に起こる皮膚炎のことを言います。 この接触性皮膚炎には2種類あって刺激性皮膚炎と ...

続きを見る

-お悩み解決, ブログ