お悩み解決 オススメ ジアミンアレルギー予防 ブログ

ジアミンアレルギーを予防する具体的3つの方法

PR

こんにちは。

福井県坂井市三国町で、髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。

ジアミンアレルギーにならない為には、どうしたらいいんですか?
お客様
友人がジアミンアレルギーになってしまったんですけど、アレルギーを予防する方法ってありますか?
お客様
スタッフ
身近でジアミンアレルギーになった方がいると、不安になりますよね。

今回はジアミンアレルギーにならない為の、具体的方法を説明していきます。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

ジアミンアレルギーを予防する方法とは?

まず結論からお話していきます。

ジアミンアレルギーの予防法

  • ヘアカラーの回数を減らす
  • 処理剤を使い、余分なジアミンを分解する
  • パラフェニレンジアミン無配合のヘアカラーにする

この3つを意識していけば、ジアミンアレルギーの発症を予防することができます。

スタッフ
細かく言えば予防法はまだありますが、今回はこの3つを大きく取り上げていきます。

ここでご紹介する方法は、まだジアミンアレルギーを発症していない方に対しての方法です。

既にアレルギーを発症されている方はこちらをご覧ください。

参考ジアミンアレルギーは治る?ジアミンアレルギー発症後の対策とは?

こんにちは。福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容店Vanilla(バニラ)」です。 と、いう質問を受けます。結論から言うと、 正確には、ジアミンアレルギーによって発症したかぶれ症状は、 ...

続きを見る

なぜジアミンアレルギー予防が必要か?

そもそもなぜジアミンアレルギーを予防しなければいけないかを説明していきます。

まだまだご存じではない方も多いかもしれませんが、市場にある90%ヘアカラーの1剤にはジアミンという染料が含まれています。

このジアミンはとても優秀で、どんな髪にでも思った通りに染めるとこができるのですが、

残念なことに、このジアミンは蓄積していくとアレルギーを発症してしまう可能性があるのです。

スタッフ
ジアミンの中でも特にPPD(パラフェニレンジアミン)がアレルギーのリスクが高いと言われています。

例えば20歳から70歳まで2か月に1回染めるとなると合計で300回染めることになります。

しかし、個人差はありますが、約100~150回ヘアカラーをすると、ジアミンアレルギーになる確率が高くなると言われています。

さらに、

白髪が増えて、染める回数が増えた。
お客様

と言うように、ヘアカラーの回数が増える(マメに染めたくなる)のは白髪染めになってからです。

つまり、本当に染めたいときに染めれないという事態が起こらないように、

ジアミンアレルギーを予防することが、非常に大切になっていきます。

ジアミンアレルギーを予防する3つの方法

ジアミンアレルギーを予防する3つの方法について触れていきます。

①ヘアカラーの回数を減らす

過去、当店でジアミンアレルギーを発症したお客様の共通点は長期間、1カ月以内にこまめにヘアカラーをされていた方です。

単純に、今までのヘアカラーの回数(蓄積回数)が多いほどアレルギーリスクは高まってきます。

スタッフ
逆を言えばヘアカラーの回数を減らすことで、ジアミンアレルギーの予防に繋がります。
そんな、いきなりヘアカラーの回数を減らすなんて、無理ですよ。
お客様

と、思うかもしれませんが、正確には

ジアミン(特にパラフェニレンジアミン)との接触回数を減らす。

というのが正解です。

本来、ヘアカラーの間隔を空けるのが望ましいですが、

1番アレルギーリスクの高い、PPD(パラフェニレンジアミン)配合のヘアカラーの間に、パラフェニレンジアミン無配合のヘアカラー、もしくはノンジアミンカラーでヘアカラーをすることで、ジアミンアレルギーのリスクを減らすことができます。

スタッフ
こまめにヘアカラーをする方は、特に注意しましょう。

②処理剤を使い、余分なジアミンを分解する

ヘアカラーの後って、しっかりシャンプーすればいいんでしょ。
お客様

と、思われている方もいると思いますが、残念ながらシャンプーだけでは、ヘアカラーの残留物質は取り切れません。

ヘアカラーの後、臭いが残ることはありませんか?

スタッフ
その臭いこそが、残留物質が残っている証拠です。

当店で使用しているレゾシステムは、髪や頭皮に付着しているジアミンを含め余分な残留物質を安全に分解してくれます。

参考ジアミンアレルギー予防、ダメージ物質50~90%カットしてくれるレゾシステム

こんにちは。 坂井市三国町でカラー専門店を運営しているバニラです。 バニラではヘアカラーの悩みである髪の毛のダメージ予防、頭皮の老化防止、ジアミンアレルギーの発症予防のため様々な工夫をしています。 一 ...

続きを見る

これらのヘアカラーのあとに、後処理作業をすることで、ジアミンアレルギーになるリスクを減らすことができます。

美容室によって取り扱っている薬剤は違うと思いますが、ヘアカラーの後に適切に後処理をしてくれる美容室を選びましょう。

ヘアカラー後のご自宅でのシャンプー

また、ヘアカラーの後の、ご自宅でのシャンプー選びも重要になってきます。

シャンプーなんていつも通りじゃダメなんですか?
お客様

と、思うかもしれませんが、ヘアカラーの後は、髪も頭皮も敏感(アルカリ性)になっています。

この状態を無理なく元の状態(弱酸性)に戻すには、ヘアカラー専用のシャンプー(へマチン配合など)を使うのがオススメです。

へマチン配合!カラーケアシャンプー、カラーケアトリートメント

こんにちは。 福井県坂井市三国町で「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室」を運営していますバニラです。 今回は ヘアカラーの後にオススメなシャンプー、トリートメントってないですか?お客様 というお客様にオ ...

続きを見る

③パラフェニレンジアミン無配合のヘアカラーにする

そもそも1番ジアミンアレルギーのリスクが高いPPD(パラフェニレンジアミン)を使用しなければ、ジアミンアレルギーになるリスクは軽減されます。

方法は2つ、

  • パラフェニレンジアミン無配合のトルイレンジアミンカラー
  • ジアミン無配合のノンジアミンカラー

このどちらかを選択するのが良いでしょう。

いきなりノンジアミンカラーに挑戦するのは、ハードルが高いですよ。
お客様

という方には、パラフェニレンジアミン無配合トルイレンジアミンカラーがオススメです。

参考「低ジアミンカラー」トルイレンジアミンカラー

こんにちは。 福井県坂井市三国で髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。 今回は当店では「低ジアミカラー」の位置づけにあるトルイレンジアミンカラーの解説をしていきます。 サロンの詳 ...

続きを見る

参考髪と頭皮に優しい Vegan Color(ヴィーガンカラー)

こんにちは。 福井県坂井市三国町で「髪と頭皮に優しいカラー専門店」を運営していますバニラです。 スタッフ体の健康や環境に配慮し、動物由来の物を使わずに作られたVegan Color(ヴィーガンカラー) ...

続きを見る

染まり方や、色落ちなどは普通のヘアカラーと遜色ありません。

更に、すでにヘアカラーでかゆみが出ている方にも

このカラーの後はかゆくならなかった。
お客様

というお声も頂いております。

スタッフ
当店Vanillaでも1番人気のヘアカラーですよ。

ジアミンアレルギーを予防する具体的3つの方法のまとめ

今回はジアミンアレルギーを予防する方法についてお話してきました。

今は手軽にヘアカラーができ、さらには長期間ヘアカラーをする時代です。

そのためには、ジアミンアレルギーにならずに、長期間ヘアカラーを楽しめる状態を自ら作っていかなければいけません。

今回説明した、

ジアミンアレルギーの予防法

  • ヘアカラーの回数を減らす
  • 処理剤を使い、余分なジアミンを分解する
  • パラフェニレンジアミン無配合のヘアカラーにする

こちらの方法を実践して、安心・安全なヘアカラーライフを送っていきましょう。

ではでは。

サロンの詳細を見る

予約・お問い合わせ

スポンサーリンク

見てほしい記事

オススメ記事

2025/5/13

【目的別】美容室Vanillaで取り扱っている おすすめシャンプートリートメント6選!

こんにちは。福井県坂井市三国町にある「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 と、いうことで今回は、美容室Vanillaで扱っている5つのシャンプー・トリートメントをまとめてみました。 美容室のシャンプー・トリートメントはおそらく100種類以上ありますが、美容室Vanillaでは実際にスタッフ全員で使用してみた結果、厳選して6種類のシャンプー・トリートメントを取り扱っています。 さらにヘアカラーに特化したシャンプー2種類取り扱ってます。 今回は、メインの6種類のシャンプー・トリー ...

続きを見る

2025/5/8

リタッチ(根元染め)とフルカラー(全体染め)はどっちがオススメ?専門家が徹底解説!

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 今回は、リタッチ(根元染め)とフルカラー(全体染め)のメリット・デメリットを解説していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ヘアカラーをしたい時ってどんな時? おそらく、 大体この、2つのパターンに当てはまると思います。 そして、美容室やカラー専門店では、ホームカラーと違い、 この2つから選択できます。 それでは、どちらの方が良いのか、どちらを選択する人が多いのか、分かりやすく解説していきます ...

続きを見る

2025/5/8

【これってNG?】髪を染める前や、染めた日(染めた後)にやってはいけないこと

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室Vanilla(バニラ)」です。 今回は、髪を染める前、髪を染めている時、髪を染めた日(染めた後)にやってはいけないことを解説していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ 髪を染める前にやってはいけないこと まず、髪を染める前に、やってはいけないことを解説していきます。髪を染める前に以下のことをしてしまうと、髪を染めている時にしみてしまったり、スムーズにヘアカラー施術を行うことができませんので注意が必要です。 髪を染める前にやっ ...

続きを見る

2025/5/8

白髪染めをすると白髪が増える?白髪を増やさない為の対策とは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町の髪と頭皮に優しいヘアカラー専門美容室Vanilla(バニラ)です。 白髪染めを始めると、白髪が増えるんですか?お客様 白髪を増やさない為には、白髪染めを控えた方がいいですか?お客様 昔から、こういった噂はよく効きますし、お客様からも質問を頂くことがあります。 スタッフこれが本当なら白髪染めをするのは、気が引けますよね。 今回は、白髪染めと白髪の増加の関係・白髪を増やさない為の対策について解説していきたいと思います。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ まずは結論から ...

続きを見る

2025/5/8

見逃してはいけない!ジアミンアレルギーの初期症状と対策とは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町にある「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanilla(バニラ)」です。 気づいたら、ジアミンアレルギーになっていた。お客様 ジアミンアレルギーの初期症状を、見極める方法はないですか?お客様 と、いうご質問を頂きました。 スタッフ知らず知らずのうちに、ジアミンアレルギーの症状が悪化してしまった方は、少なくはありません。 今回は、ジアミンアレルギーの初期症状と、この後の対処法について、解説をしていきます。 ジアミンアレルギーで、重症化しない為に、ぜひ読んでみてください。 サロ ...

続きを見る

2025/5/8

【注意!】美容室で1番頭皮の老化を早めるメニューは、ヘアカラーです。

こんにちは。 福井県坂井市三国町の「髪と頭皮に優しいカラー専門美容室vanilla」です。 誰しも、 できるだけ、若々しくいたい。お客様 白髪や薄毛にはなりたくない。お客様 と、思うのは当然のことですよね。 スタッフしかし、残念ながらヘアカラーは頭皮の老化を促進してしまうんですよ。 今回は、タイトルでも述べたように、 美容室で、1番頭皮が老化してしまうメニューであるヘアカラーと、どう付き合っていくのか、をご紹介します。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ なぜ、ヘアカラーが1番頭皮の老化を促進してしま ...

続きを見る

2025/5/8

薄毛を予防するヘアカラーと、薄毛が目立たないヘアカラー

こんにちは。 福井県坂井市三国町で髪と頭皮に優しいカラー専門店を運営していますVanilla(バニラ)です。 薄毛が気になるんですけど、オススメのヘアカラーってありますか?お客様 薄毛が気にならないヘアカラーが知りたいです。お客様 スタッフ年齢とともに、薄毛の悩みはでてきますよね。 ヘアカラーと薄毛は、直接的な因果関係はありませんが、ヘアカラーが頭皮に良いものではないのも事実です。 今回は、薄毛を予防するヘアカラーと、薄毛が目立たないヘアカラーのお話していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ...

続きを見る

2025/5/8

ジアミンアレルギーを予防する具体的3つの方法

こんにちは。 福井県坂井市三国町で、髪と頭皮に優しいカラー専門美容室を運営していますバニラです。 ジアミンアレルギーにならない為には、どうしたらいいんですか?お客様 友人がジアミンアレルギーになってしまったんですけど、アレルギーを予防する方法ってありますか?お客様 スタッフ身近でジアミンアレルギーになった方がいると、不安になりますよね。 今回はジアミンアレルギーにならない為の、具体的方法を説明していきます。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ジアミンアレルギーを予防する方法とは? まず結論からお話し ...

続きを見る

2025/5/8

ジアミンアレルギーの方でも染められるノンジアミンカラーとは?

こんにちは。 福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室バニラです。 今回はジアミンアレルギーになってしまった方でも染めれることができる、ノンジアミンカラーの解説をしていきます。 この記事では、ノンジアミンカラーのうち、当店で扱っているヘナカラー、ヘアマニキュア、トリートメントカラー、ノンジアミン酸化染毛剤の説明になります。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ジアミンアレルギーとは ノンジアミンカラーの解説の前に、ジアミンアレルギーについて簡単に説明していきます。 ヘアカラーの中に入っ ...

続きを見る

2025/5/8

ヘアカラーの「しみる」と「かゆい」の原因と改善方法の違い

こんにちは 福井県坂井市三国町にある髪と頭皮に優しいカラー専門美容室バニラです。 この2つの症状はひとくくりにされがちですが、実は原因も対処法もまったく違うので注意が必要です。 今回はヘアカラーで起こる「しみる」と「かゆい」の違いを解説します。 サロンの詳細を見る 予約・お問い合わせ ヘアカラーで起こる2つのかぶれ よく「かぶれる」という言葉を使いますが正確には接触性皮膚炎と言います。 意味は字の通り、皮膚に原因物質が触れた時に起こる皮膚炎のことを言います。 この接触性皮膚炎には2種類あって刺激性皮膚炎と ...

続きを見る

-お悩み解決, オススメ, ジアミンアレルギー予防, ブログ